整理収納アドバイザーは何級から給料がもらえる仕事に就ける?
整理収納アドバイザーはハウスキーピング協会が認定している民間資格で、文字通り、整理や収納に関するプロを目指すことができます。
ですが、この資格は2級、準1級、1級という3つのグレードに分かれており、その道のプロと言われる職種に就くことができるのは、主に1級の取得者だと考えてください。
国家資格やそれに準ずるものではないので、1級を取得しないと仕事に活かせないといったことはありませんが、準1級までのグレードでは給料がもらえる仕事に就くのは難しいと思っておいてください。
整理収納アドバイザーの資格で給料をもらえる職種とは?
整理収納アドバイザーの資格を利用して就くことができる職種は、整理収納アドバイザーという資格の名前そのままのこともあれば、生活アドバイザーなどという名称のこともあり、要はこの資格の知識と、それによって行えることを求めている職種です。
そのため、決まった職種に就けるというものでもなく、求人として整理収納アドバイザーの資格を求めている、または、それがあれば尚可といったようなものに応募することになります。
準1級まではどちらかと言えば自分のために取得する資格ながら、1級になれば十分に給料をとれる仕事に就くことも可能です。
\ここまで読んでくれたあなただけへのスペシャルオファー!/
コロナ禍でおうち時間が増えて家の中が散らかっていませんか?
片付けようにも「捨てることができない」「そもそもどうやって片付けてよいのかわからない」というあなた!
そんなあなたにおすすめなのが整理収納アドバイザー資格を取得すること。
整理収納アドバイザーの資格取得の勉強をすることで、片付けについての知識が身につくので、自宅がきれいになる上に、資格を取得すればそのスキルを武器にお仕事につなげることができるかも。
ユーキャンの整理収納アドバイザー講座なら、在宅で最短4か月で資格が取得できるので、忙しい主婦や社会人の方にもおすすめです。
↓こちら↓からユーキャンの整理収納アドバイザー講座をチェック!

ワンランク上の整理収納術を学びたいというあなたには、キャリカレの北欧式整理収納プランナー養成講座がおすすめ!
今話題の「北欧スタイル」の整理収納術を身につけられますよ。
↓こちら↓からキャリカレの北欧式整理収納プランナー養成講座をチェック!

短期間で資格を取りたい!というあなたにはSARAの収納資格講座がおすすめ!
SARAなら最短2か月で収納に関する2つの資格が同時に取得できちゃいます。
↓こちら↓からSARAの収納資格講座をチェック!

整理収納アドバイザーを名乗って給料をもらうには資格の取得が必須?
整理収納アドバイザーは資格の名前であると共に、職種名にもなります。
この資格はハウスキーピング協会が認定している民間資格の1つで、名称独占資格ではないため、これを取得せずに「整理収納アドバイザー」を名乗ったとしても特に問題はありません。
ですが、資格としてこの名称が存在している以上、取得せずにそれを名乗っているケースはほとんどなく、整理収納アドバイザーとして給料をもらえる仕事に就いている人はまず取得していると考えていいでしょう。
生活アドバイザーのような総合的なアドバイス職にもよく利用されている資格です。
整理収納アドバイザー1級なら給料がもらえる仕事に就ける可能性が高い?
整理収納アドバイザーの1級はその難易度から、簡単に取得できるものでもありません。
準1級まではユーキャンを利用すれば比較的取得しやすい資格ですが、1級は別格となっており、準1級までの取得に留めている人も多いです。
この資格によって給料をもらうとなると、前述のように1級が求められることが多いので、仕事に活かしたいと思って取得する場合はそちらが目標になります。
整理収納アドバイザーの1級の取得には準1級の取得が必須となっており、その準1級は2級の合格者のみが受験できます。
そのため、この資格で給料をもらえる仕事を目指している場合は、焦らずに順番に2級からステップアップいきましょう。