整理収納アドバイザーはどれくらいの料金で取得できる資格?
整理収納アドバイザーの取得方法は2つあり、1つは通信資格教室のユーキャンで指定の講座を受講する方法です。
こちらを利用した場合、4ヶ月の受講で49,000円(一括払い)の料金が掛かります。
一括では難しい場合、3,800円×13回(合計49,400円)という形でも構わないので、無理なく支払っていくことができます。
この料金で、整理収納アドバイザーの2級、及び準1級の取得が可能です。
資格試験まで全て自宅で行うことができ、受講期間も最長8ヶ月あるので、ゆっくり勉強を進めていきたい場合にもユーキャンの利用がおすすめです。
整理収納アドバイザーをできるだけ安い料金で取得するには?
整理収納アドバイザーのもう1つの取得方法として、この資格を認定しているハウスキーピング協会の講座を受講するという方法があります。
そちらの場合、2級の取得は24,700円となっており、安い料金で取得したい場合はこの方がおすすめです。
尚、一度この講座を受講した人が資格試験に再挑戦する場合には17,600円(その時のテキストを持参して使う場合)となっており、テキストだけ誰かに譲ってもらって初回の受講になる時には23,100円です。
このように、2級だけに限れば、整理収納アドバイザーはハウスキーピング協会で受験する方が安く取得することができます。
\ここまで読んでくれたあなただけへのスペシャルオファー!/
コロナ禍でおうち時間が増えて家の中が散らかっていませんか?
片付けようにも「捨てることができない」「そもそもどうやって片付けてよいのかわからない」というあなた!
そんなあなたにおすすめなのが整理収納アドバイザー資格を取得すること。
整理収納アドバイザーの資格取得の勉強をすることで、片付けについての知識が身につくので、自宅がきれいになる上に、資格を取得すればそのスキルを武器にお仕事につなげることができるかも。
ユーキャンの整理収納アドバイザー講座なら、在宅で最短4か月で資格が取得できるので、忙しい主婦や社会人の方にもおすすめです。
↓こちら↓からユーキャンの整理収納アドバイザー講座をチェック!

ワンランク上の整理収納術を学びたいというあなたには、キャリカレの北欧式整理収納プランナー養成講座がおすすめ!
今話題の「北欧スタイル」の整理収納術を身につけられますよ。
↓こちら↓からキャリカレの北欧式整理収納プランナー養成講座をチェック!

短期間で資格を取りたい!というあなたにはSARAの収納資格講座がおすすめ!
SARAなら最短2か月で収納に関する2つの資格が同時に取得できちゃいます。
↓こちら↓からSARAの収納資格講座をチェック!

準1級からユーキャンで整理収納アドバイザーを取得する場合の料金は?
ユーキャンの講座は整理収納アドバイザーの2級、準1級をまとめてカバーしている内容なので、最初からの受講でその両方が取得できます。
では、ハウスキーピング協会の方で2級を取得した人が、準1級の取得のためにこの講座に申込みを行うとどうなるのでしょうか。
その場合には、また2級から勉強をし直すことになり、料金的にも最初から受講する場合と変わりません。
もう一度2級を受験し、その後でないと準1級に進むことはできないので、2級をハウスキーピング協会の方で取得した場合には、準1級もそちらで受験した方がいいでしょう。
ハウスキーピング協会で整理収納アドバイザーを取得するのに掛かる料金は?
ハウスキーピング協会から2級は前述ように、24,700円で取得が可能です。
その後に準1級へと進んだ時には、会場での受講で36,300円、オンライン受講の場合は32,670円の料金が掛かります。
よって、最初から準1級の取得が目標であれば、ユーキャンで49,000円を支払って受講する方がお得です。
1級はハウスキーピング協会でのみ試験を受けることができ、準1級をユーキャンの整理収納アドバイザー講座で取得していても問題なく受験できます。
その一次試験の受験は17,600円、二次試験には18,700円(動画による受験の場合は19,800円)が掛かります。