整理収納アドバイザーの資格取得後に発生する年会費とは?
整理収納アドバイザーの資格を取得した後に、入会できるサービスが整理収納アドバイザーアクティブメンバーズです。
ハウスキーピング協会による有料会員サービスで、入会をするためには入会金と年会費が必要となります。
年会費がかかることになりますが、メンバーズ限定機関紙やアクティブメールが届くなど、様々な特典があります。
用意された特典は、これから先整理収納を仕事にしていくために役立つ物ばかりです。
資格取得をして終わりではなく、整理収納アドバイザーとして活躍をしていくことを考えているのであれば、入会を考えておくと良いでしょう。
年会費を支払わないと整理収納アドバイザーとして活躍できないの?
整理収納アドバイザーアクティブメンバーズの入会は強制ではなく、任意という形になっています。
入会するかどうかは、資格を持つ人が自由に選ぶことができます。
さらに、退会も気軽に行えます。
一度支払った年会費が戻ってくることはないため、退会をする場合はタイミングにも注意をしておくと良いでしょう。
アクティブメンバーにならなくても、整理収納アドバイザーとしての資格や知識を活かして仕事をしていくことはできます。
経験や実績を積んでいけば、自分の名前で仕事をしていくこともできるでしょう。
年会費が負担に感じる場合は、会費に見合うだけの特典を受けられるか考えた上で、入会するかどうか決めていくと良いでしょう。
\ここまで読んでくれたあなただけへのスペシャルオファー!/
コロナ禍でおうち時間が増えて家の中が散らかっていませんか?
片付けようにも「捨てることができない」「そもそもどうやって片付けてよいのかわからない」というあなた!
そんなあなたにおすすめなのが整理収納アドバイザー資格を取得すること。
整理収納アドバイザーの資格取得の勉強をすることで、片付けについての知識が身につくので、自宅がきれいになる上に、資格を取得すればそのスキルを武器にお仕事につなげることができるかも。
ユーキャンの整理収納アドバイザー講座なら、在宅で最短4か月で資格が取得できるので、忙しい主婦や社会人の方にもおすすめです。
↓こちら↓からユーキャンの整理収納アドバイザー講座をチェック!

ワンランク上の整理収納術を学びたいというあなたには、キャリカレの北欧式整理収納プランナー養成講座がおすすめ!
今話題の「北欧スタイル」の整理収納術を身につけられますよ。
↓こちら↓からキャリカレの北欧式整理収納プランナー養成講座をチェック!

短期間で資格を取りたい!というあなたにはSARAの収納資格講座がおすすめ!
SARAなら最短2か月で収納に関する2つの資格が同時に取得できちゃいます。
↓こちら↓からSARAの収納資格講座をチェック!

整理収納アドバイザーの年会費って一体いくら?
整理収納アドバイザーアクティブメンバーズになるために必要となるのは、入会金1,000円と年会費6,000円です。
この金額に、消費税がかかります。
入会金は1回限りですが、年会費は毎年支払う必要があります。
毎年更新手続きを行う必要はなく、退会しない限り自動更新されるので、更新を忘れる心配がありません。
年会費の支払いも、クレジットカード決済を選んでおけば、毎年自動的に決済をして貰うことができます。
振込の場合は、毎年1回年会費の支払い手続きが必要です。
更新を忘れたくない場合は、クレジットカード決済を選んでおくことがおすすめです。
整理収納アドバイザーの年会費は払った方が良いの?
整理収納アドバイザーとして、活躍をしていきたいのであれば、年会費がかかっても会員になることを検討しておくことが有効です。
長く活躍できる整理収納アドバイザーになるためには、情報のアップデートも必要となります。
会員になっておけば、機関誌やメールという形で役立つ最新情報が手元に届きます。
さらに、協会主催の講座やイベントの参加費が特別料金になるなど、特典も満載です。
さらに、年会費とは別に料金が必要となりますが、協会ホームページで紹介をして貰えるという特典もあります。
資格をどうやって活かしていけば良いか迷っている場合は、アクティブメンバーズになってみるというのも良いでしょう。